卒業式まであと2日となりました。
今日の5時間目には3年生を送る会がありました。オンラインでの開催となりました。生徒会執行部が中心となり、学級別・部活動別に3年生への動画メッセージを作成・編集しました。3年生への感謝やお祝いの気持ちが一杯詰まったとても楽しい動画でした。3年生からも後輩へ動画メッセージが送られ、温かい交流が広がりました。最後に、執行部生徒からのメッセージ、そして3年生代表からのメッセージで締めくくられました。3年生が卒業するのは寂しいですが、2年生が学校の中心となって頑張る気持ちを表してくれました。こうやって先輩から後輩へ受け継がれていくのだと、しみじみと思いました。心のこもった送る会でした。
1,2年生は今日と明日は期末テストです。現学年の最後のテストになります。コロナ禍で学習にも制限がかかる中、工夫して授業を進めてきました。これまでの学びが各々の力として身についているかどうか、生徒たちは一生懸命テストに挑んでいます。3年生は県立高校の受験が終わっていますが、授業を進めています。
1月17日(月)の6時間目に、進明中のスマートルールについて考えを深める活動を行いました。まず、自分のスマートルールへの取り組みやおうちの方に書いていただいた内容をグループごとに共有しました。その後、生徒同士で共通のルールがあることの良さを考えるとともに、具体的に改善するとよい部分についてグループで話し合いました。お互いに家庭での時間を充実させるために、また、トラブルが発生しないようにするために、スマートルールがあります。今後も、全員が守ることで学校生活をより良いものにできるように気をつけていきましょう。
なお、保護者の皆様には、この活動の事前に、年末年始のお忙しい中、ご意見やご感想を記入していただきまして、ありがとうございました。多くの家庭で、ルール作りがなされているものの、なかなか守ることができない状況を知ることができました。今後のスマートルールの改定に関して参考にさせていただきます。引き続き、お子様の情報機器の使い方について見守っていただきたいと思います。
明日から1月10日までは冬休みです。今日は午後から冬休み前の全校集会を行いました。
集会の前には、伝達表彰や表彰披露を行いました。たくさんの生徒が受賞しました。すばらしいです。
集会では校長先生から今年を振り返り、休み中に3つのことをして欲しいというお話がありました。「今年1年を振り返る」「次の1年の目標を立てる」「家族の一員として役割を果たす」の3つです。この冬休みは3連休が有りいつもより少し長い休みになります。年末・年始には家族と過ごす時間がゆったりと取れるご家庭も多いかと思います。有意義な休みになりますよう願っております。
また、新型コロナウィルス感染症も福井県は感染者0の日が続いておりますが、オミクロン株が日本国内でも確認されています。感染症対策は引き続きお願いいたします。
今年1年ありがとうございました。新しい年が皆様にとってよい年になりますように・・・
人権週間が12月4日~10日にあります。本校では、それに先駆けて本日、人権集会を行いました。人権集会に向けてこれまで各学年では、道徳の授業などで人権に関わる題材や生きることに焦点をあてた内容での学習をしてきました。人権集会では「生きる」を支える箸職人の宮保克行様にゲストティーチャーとしてお迎えし、「極上の幸せ」をキーワードにお話していただきました。様々なことが原因で手が不自由になり、箸を使って食事をすることが難しい方たちに、オーダーメイドの箸を作り使っていただくことで、自分で食事ができる喜びや幸せを感じてもらう。そしてそのことがご自身にとっても「極上の幸せ」になるそうです。自分の好きなこと・得意なことで誰かに喜んでもらえる幸せについて、生徒たちにメッセージをいただきました。
お話の後は、宮保さんの作ったお箸の体験をしました。聞き手ではない手で豆つかみをしてもらいましたが、宮保さんのお箸は聞き手のように掴むことができていて、宮保さんのお箸のすごさに感動していました。
11月15日(月)の6時間目に、自分たちの立志式について考えました。立志式とは、橋本左内の啓発録に基づいて、15歳を向かえる前のこの時期に、自分の将来について考えを深めるとともに、最高学年に向けて集団としての団結力をさらに高めることを目的として行われています。スクリーンに映った昨年度までの先輩たちの立志式の様子を見て、立ち振る舞いの立派さに感動するとともに、自分たちの行動をさらに改善していかなければならないということに気づくことができました。今後、実行委員を中心に式の内容を検討し、自分たちの立志式を作っていきます。自分たちの思いをしっかりと伝え、多くの人の心に残る立志式になるよう努力していきましょう。
10月26日(火)4校時に、マナー講座を開催しました。講師の五十嵐様から、マナーの大切さや印象の良い挨拶の仕方について教えて頂きました。「マナー」という聞くと、堅苦しいイメージをもってしまいがちですが、相手が喜んだり心地よいと感じてもらったりできることを考えて行動することが大切です。挨拶については、具体的に「笑顔・目線・声のトーン・自分から」というポイントを教えて頂きました。ぜひ、日頃から意識して実行し、自然と気持ちの良い挨拶ができるようになりましょう。そうすることで、さらに人間関係が良くなり、誰からも信頼される人になれると思います。社会の一員として、コミュニケーションする力を高めていきましょう。
10月に入り、県下の新型コロナウィルス感染症に対する宣言がすべて解除されました。2学期の始業式は全校が体育館で行いました。並び方も、一人一人の間隔が十分確保できるように工夫しました。始業式前に県中体連、男子バドミントン部の表彰がありました。始業式では校長先生から「あいさつ」についてのおはなしを聞きました。あいさつの言葉一つ一つに込められた思いを知り、今後ますます思いのこもったあいさつを交わすことができることを期待しています。
その後、新生徒会、代議員の認証式がありました。学校のリーダーとなる人たちからは意気込みが感じられました。全校生徒が、一丸となって進明中をよりよくしていけるよう、具体的な目標を新執行部からスローガンとして発表されました。「笑顔満開~みんなで育てる進明桜~」のもと、あいさつ、主体性、ほっこリアクション、他学年との絆、ルールの5つの花が咲くように学校をみんなで盛り上げていきましょう。
コロナ禍で始まった令和3年度の1学期、今日が終業式です。式に先立ち、地区中体連の表彰披露や、英語の弁論大会、社会を明るくする運動の標語(2年生)、アートリンピック大会(美術部)の絵画などの伝達表彰が行われました。表彰の後、英語の弁論大会で2位に入賞した弁論を披露してもらいました。入賞した皆さん、おめでとうございます。
終業式では、校長先生から1学期の主な行事とともに生徒が頑張っていた姿を振り返り、2学期へ向け、志気が高まるおはなしがありました。生徒指導担当からは近年多く起きている災害について、災害に関する正しい知識・理解や情報の活用などの話がありました。
教室では、1学期の担任から通信簿が一人一人に配られました。いかがでしたか?
秋休みの間に振り返りと次なる目標をもって2学期にのぞみましょう!
今日は体育大会が開催されました。それほど暑くなく、グランドもベストコンディションです。そして主役の生徒たちもベストなコンディションで体育大会に臨みました。
各学年の全員リレーのほか、綱引き、玉入れ、、縄跳び、借り物競走のいずれかに出場しました。午後からは応援合戦と色別対抗リレーです。コロナの影響で十分な練習の時間が取れない中でしたが、生徒たちは全力で取り組んでいました。また、その実況をする特に3年生の饒舌さにはとても驚かされ、楽しませてもらいました。どの学年も、どの色も、どの生徒も、一人ひとりが主体的に活動し、大変立派な体育祭、学校祭となりました。選手だけでなく、準備等で頑張っていた生徒もいました。保護者の方、地域の方々に感謝し、活動の一部ですがご紹介したいと思います。