« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

夏季休業前全校集会

 7月31日(金)、明日から始まる夏季休業に向けて全校集会が行われました。校長先生は、「地道を越える魔法などない」という佐渡島庸平さんの言葉を紹介しながら、地道に努力することの大切さを生徒たちに訴えていました。いつもより短い夏休みですが、何事にも「地道に一つ一つ丁寧に」取り組み、「心身ともにはつらつ」と過ごして欲しいものです。

1

2

3

4

5

6

2020年7月30日 (木)

マスクの製作に向けて (2年家庭科)

 現在、衣生活に関する学習を行っています。実習では、今年度マスクを製作することになりました。今日は、どのようなマスクにするのか、インターネットを利用して大きさや材料、作り方などを調べて、ノートにまとめました。夏休み明けに製作し、普段の生活の中で使えるようにします。

Image0_3

Image2_4

Image1_3

2020年7月29日 (水)

3年生学級目標

 学級目標には「こんなクラスを作りたい」という子どもたちの願いが込められています。折に触れこの目標を見上げ、自分たちの言動について振り返るものです。学級の方向やあり方を決める大切な指針となります。学級に対する「生徒一人ひとりの願い」と「教師の願い」のよりどころとなる学級目標です。一年間、いろいろなことがあると思います。楽しいことも、けんかすることも、悲しいことも、どんなことがあっても、クラスみんなの向かう方向は同じであってほしいと思います。クラスのみんなの気持ちを一つにする、そんな学級目標になっていくよう、中学校生活最後の一年を大事にしていって欲しいと思います。

31

32

33

34

2020年7月28日 (火)

3年「高校紹介ミニパンフレットづくり」

 3年生が総合的な学習の時間で取り組んできた「高校調べ」の成果をミニパンフレットという形でまとめました。これは県内高校のパンフレットや資料を見ながら、二人一組で自分たちなりにその高校の特色をまとめたものです。自分たちはもちろんのこと、後輩たちの進路選択にも是非活用して欲しいものです。

Dsc_0774

Dsc_0775

Dsc_0778

Dsc_0779

2020年7月27日 (月)

交流試合開催

 7月23日からの4連休中に、3年生の集大成となる交流試合が開催されました。これは予定されていた夏季総合競技大会が新型コロナウィルス感染症の影響で中止になったことを受け開催されたものです。順位を決めるものではありませんでしたが、3年生を中心に練習の成果を発揮しようと、真剣な表情でプレーしていました。3年生にとっては、思い出に残る試合となったことと思います。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

2020年7月22日 (水)

「挨コンタクト拶」運動

 コロナ禍の中、たとえマスクをしていても、大きな声で挨拶するのは憚られるものです。しかしながら挨拶は大事です。そこで生徒会が考え出したのが「挨コンタクト拶」運動です。この運動を推進するために、各校舎の廊下には様々な偉人が心の通い合う挨拶を呼びかけるポスターが貼られています。このポスターでは、偉人たちの目の高さに赤い点線が引かれています。ここまで目線を上げて互いに挨拶をしましょうというメッセージが込められているそうです。大きな声で挨拶することはなかなか難しいですが、しっかりと顔を上げて目と目とでアイコンタクトをとりましょう。

Dsc_0814

Dsc_0815

カラーコーディネート (2年 家庭科:衣生活の学習)

 現在2年生は、家庭科の学習で衣服に関することを学習しています。今日は、衣服の選び方という視点からカラーコーディネートについて学習しました。友達から似合う色を聞きながら、上下をどのような色の組み合わせするとよいのか、また、見た人がどのように感じるのかなどを考えながら作業をしました。グループで会話をしながら、楽しく学習する姿が印象的でした。今後の生活の中で生かしてほしいと思います。

Img_3500

Img_3501

Img_3502

2020年7月21日 (火)

2年「総合的な学習の時間発表会」

 7月21日(火)2限目に、2年生の「総合的な学習の時間発表会」が体育館で行われました。2年生は、これまで新型コロナウィルス感染症を題材にして学習に取り組んできました。学習課題は「ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ちながら、心のつながりを維持・強化していくにはどうすればいいだろうか?」です。子どもたちは、長期の臨時休業中や再開した学校での生活を振り返ることで、現在の自分たちの生活を「自覚」していきました。そして、新型コロナウィルス感染症やその拡大防止対策(新しい学校生活様式)を「吟味」する活動を通して、科学的な知識を獲得してきました。その上で、教師が作成した学校における感染予防対策マニュアルを自分たちの手で加除・修正、つまりは「更新」していくという学びを展開してきました。本時は、その成果をもとに各学級ごとに、新しい進明中の生活スタイルを提案していました。パワーポイントで作成したスライドとナレーションでわかりやすく説明したり、時には寸劇などを取り入れて楽しく表現したりするなど、どの学級の発表にも創意工夫が見られました。この時間の模様は、本校ホームページの専用ページを使って動画で配信する予定です。

Dsc_0816_2

Dsc_0825_2

Dsc_0835_2

Dsc_0839_2

Dsc_0850_2

 

 

学校祭部門プロジェクト スタート

 7月21日(火)4限目に、初めての学校祭部門プロジェクトが行われました。今年度の学校祭のスローガンは、「熱中症対策とコロナウィルス感染防止対策を踏まえながら、心のつながりをつくり、一人一人の笑顔の花咲く学校祭にしよう」です。そのために、全校生徒が5つの部門(応援・制作・校内装飾・レクレーション・メディア)に分かれ、縦割りで活動を進めていくことになりました。今日はその1回目の活動です。初めて集うメンバーで、これからの計画を立てていきます。本時は、活動目標(チームで大切にしたいこと)やプロジェクトゴール(どんな企画、作品、活動にしたいか)を中心に話し合いを進めていました。今までとは違った全く新しいスタイルの学校祭となります。熱中症やコロナウィルス対策を図りながら、どんな学校祭を創り上げていくのか。今後の生徒たちの活躍に期待します。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Opp

2020年7月20日 (月)

3年生「性教育講演会」

 7月20日(月)6限目に、3年生を対象とした性教育講演会が開催されました。講師に、青少年エイズ予防教育研究会代表の猪原直美氏をお招きし、「思春期をどう生きるか ~AIDSと性感染症を防ぎ、自分を大切にしよう~」という演題でご講演いただきました。生徒たちは、感染症についての知識や異性を思いやる自己抑制について学んでいました。正しい性の知識を得ることで,今後の生活を責任もって送ろうとする態度を育てていって欲しいものです。

Dsc_0811

Dsc_0816

アクセスランキング

進明中学校
進明中HPメニュー