6月4日(木)、学校が再開して4日目を迎えています。「3密」を避けた学校の新しい生活様式も徐々に定着してきました。しかし、課題もまだまだあります。その一つが休み時間や登下校中にいかにソーシャル・ディスタンスを保つことができるかです。お互いの意識をもっともっと高めていきましょう。そこで、今日は学校の新しい生活様式をいくつか紹介します。
教室でのグループ活動。今まではピッタリと机を寄せていましたが、社会的距離を保つために机の配置にも工夫が見られます。
理科室での実験も少人数グループ(3人組)で行います。理科室を広く使って、なるべく密集しないようにしています。
給食の配膳も、余裕教室や廊下を使って行っています。食べるときも前を向いたまま、なるべく会話をしないようにしています。
5月28日(木)は、2年生の学年登校日でした。3年生と同じように、6月1日からの登校に備え、生活リズムを整えること、校内での感染防止対策の説明を目的に行いました。まずは、生徒玄関で笑顔で元気な挨拶。教室に入る前に、クラスごとに決められた場所で手洗いを済ませます。次に教室の入り口で担任の先生に健康観察表を提出します。忘れた人や検温をしていない生徒は保健室に行きます。入室したら座席表を見て、決められた場所に着席。新クラスでの初めての学活は、コロナ対策の説明と学級開きでした。
生徒玄関で、今日の動きを確認しています。
まずは徹底した手洗いです。
教室の入り口で、担任に健康観察表を提出します。
教室の換気をよくするため、廊下側の窓や扉をはずしています。
こんな掲示が当面必要かもしれません。
今日は3年生の登校日でした。6月1日からの登校に備え、生活リズムを整えること、校内での感染防止対策の説明を目的に行いました。久しぶりの早朝登校でしたが、多くの生徒が7時40分前には生徒玄関前に並んでいました。早く来た生徒に、学年主任から本日の趣旨説明を行いました。
これから毎朝登校前に家で検温することになりますが、忘れた場合は保健室前で検温します。
まずは生徒玄関から、クラスごとに割り当てられた手洗い場へ向かいます。3年4組の生徒は、調理室で手を洗います。密を避けるため、いつもは通らない職員室の前を通ります。
手洗いを済ませた生徒から、教室へ向かいます。入室前には学級担任に健康観察表を提出し、異常がなければ教室に入れます。
約3ヶ月ぶりの朝の会です。今日が新しい学級になっての初顔合わせです。担任の話にも熱が入ります。いよいよ学校生活がスタートします。