« 1.2年「生徒が主役の三者懇談会」開催 | メイン | 1年国語科「少年の日の思い出」授業公開 »
1月5日(火)、冬休み明け全校集会が校内放送を使って行われました。まず最初に、様々な方面で活躍した生徒たちの伝達・表彰が行われました。生徒たちは、賞状等を披露しながら自分の功績を堂々と語っていました。その後校長先生からの講話がありました。校長先生は、「一年の計は元旦にあり」という言葉の由来を説明しながら、計画を立てることの大切さを訴えました。そして、「みる」と「きく」の様々な漢字を紹介しながら、「目標達成のために、まずは行動をおこして欲しい」と生徒たちに呼びかけていました。