« 2017年4月 | メイン | 2017年6月 »
6組の生徒が野菜を育てています いい天気なので、枯れないように水やりをしています 早く大きくなあれと呪文をかけながら、水やりを頑張っていました
先日から故障していた、グラウンドに面した北校舎の時計を、市役所の方で新しくしていただきました ありがとうございました 今までよりも若干大きくて見やすくなりました。
今日の放課後、生徒会執行部、常任委員長、級長、部活動の部長が集まりリーダー研修会を行いました。今回は、進明地区での地域の方々との交流や、つながりを深める方法について考えました。学年や学級の枠を超え、多くの仲間と真剣に意見を交わして、考えを広めることができました。
2年生は、本日5時間目、職場体験に向けてのマナー講座を行いました。講師として、福井銀行の4名の方から来ていただき、あいさつや、言葉遣い、マナーの大切さと、職場体験ですぐ役に立つあいさつの仕方を学びました。
体育祭や、色別活動の組み分けと、色を決める色決め集会が行われました。2年生、1年生、3年生の順にまず、4つのグループA,B,C,Dに分かれた後、今年はストラックアウトで色を決めました。1番人気は赤色、順に青、黄、緑。さて体育祭で優勝を勝ち取るのは何色になるでしょう。
前期の生徒会の活動を決める生徒総会が行われました。生徒会執行部と各委員会の活動の説明に対して、たくさんの質問や要望が出され、執行部や、各委員長が真剣に応答をしていました。これからの、活動が楽しみです。
平成29年度のスクールプランです 下のボタンをクリックしてください
スクールプラン
美術室の前に生徒の作品が展示されています 今回は2年生です 個性的な作品がたくさんあります お楽しみあれ
今日から1週間、教育相談週間です。帰りの会の時間を利用して、すべての生徒が学級担任と面談をします。4月、5月とたくさんの行事で忙しい毎日の生徒達でしたが、ゆっくりと話す時間を持てて、笑顔で話をしていました。
6組の作業学習では、木材や金属を使った作品の製作に取り組んでいます。今日は、材料をのこぎりで切りました。どんな作品が完成するか今から楽しみですね。